買い物
たまたま買ってみたのですが。 昨今の菓子パンのクオリティに驚きました。 芋好きとしては、たまらない美味しさです。 ファミマにて購入。
木のどんぶり 牛丼 牛丼をつくりました。 工夫した点は、玉ネギにしっかり熱を通すことと、コーンスターチでゆるくとろみをつけたことです。 これまでご飯ものを平ためのお皿に盛ることが多かったのですが、 やっぱりドンブリは凄い。 お箸で食べやすいです…
コットンティッシュカバー DH033ジャンル: ボックスティッシュケースショップ: インターランド楽天市場店価格: 311円
先日近所の教会バザーで分けていただいたひざ掛けです。 そのままでもとても素敵だったのですが、 クマのアップリケを縫い付けてみました。 特大のクマで、14×12センチもあります。 もともとは毛足が長く目が隠れぎみのクマだったのですが、トリミング&刺繡…
ひとの買い物って面白いな・・・と思った話です。 以前、馴染みの喫茶店の奥さんから伺ったお話。 食器が趣味のお客さんが、イギリスの有名食器メーカーにラーメン鉢をオーダーして、300万円を使ったとか。 型づくりからというお話でした。 わたしも素敵だな…
Honeydew melon 白っぽい果肉のメロンからも、わりと濃いめのジュースができました。 グラス1杯分が約70円ほど。 味は、とっても甘く美味しいです。
台風に備えて買ってきましたが、まだ来ないようですね。 気が早かったかも。
ローストビーフサラダを選びました。
15年ほど前にはじめて自分たちで買ったお碗です。 秋のお碗。秋も終わりの頃に買ったので、お店のおばさんに値引きしてもらったと思います。 黄色っぽい萩の葉っぱが、すごく気に入っています。 きょうは、羊羹に合わせて出しました。 これは最近リサイクル…
去年末か今年の初めごろ、近所のお店で未使用のを。 あまり悩まずに買えた額だったはずだから、たぶん1,000〜2000円くらい。 トーストなどを載せて使うことが多い。 デザインと、マットな感じの質感がすごく気に入っている。 使うたびにうっとりして、同じも…
散歩がてら、隣町のコーヒー屋さんまで行ってきました。 格好良いバリスタがそろっているうえに、珈琲豆を頼むと無料でドリンクをもらえます。
これはパフェ用のスプーンです。 コーヒースプーンと同じくらいの大きさで、柄の部分は、ディナーフォークやディナースプーンとほぼ同じ長さ。 ジャムや薬味など瓶詰の中身をすくう際に、コーヒー用のスプーンではちょっと長さが足りないな・・・と思うこと…
商品詳細 コメント 「全ての商品に品質保証カードが付きますのでご安心ください」直径が約k5ミリの、淡水真珠ネックレスです。色の揃った銀色で、柔らかく綺麗な輝きがあります。 留め具はシルバー製です。 マテリアル 淡水真珠、シルバー留め具 サイズ 真珠…
近所のカレー屋さん、CoCo壱番屋が出前をしているとわかり、頼んでみました。 このカレーの出前は、我が家の今週末のビッグイベントです。 前日から、けっこうな意気込みでメニューを吟味しました。 カレー×トッピングの組み合わせが途方もなく多いのです。 …
中身のない宝石箱ガムの包み紙噛み終わったガム 五十歩百歩だよね? ガムの包み紙は、ネビルのお母さんが追い込まれた状態です。 ガム〜宝石まで、さては健康や生命まで、 どこにラインをひくのでしょうか? 人間に対して、何を保障できるのでしょうか?
本屋さんでみつけました。年甲斐もなく、衝動買い。 ミッキーの手が時計の針になっています。 2500円ほど。 ベルトは黒いのに交換する予定です。http://tkj.jp/book/?cd=62696201
近所のリサイクルショップで。 アルミ製のカップ(中国製)が100円でした。 こんな感じの流線型の金属のフラワーベースが欲しかったので、見つけたときはわくわく。 ほくほくしながら帰ってきました。 とても軽いため心許ないように思いましたが、水を入れた…
瓶の蓋に鉛筆削りがついてます。 100円〜ショップ(フライングタイガー)で購入。 可愛い・面白いと思って買いましたが、使い勝手も良く、ヘビーユーズしています。
お花見というほどのお花見はしてないのですが・・・。 お花見用のお弁当で春気分になりました。 ごはんは2種類とも、おこわです。 ヨーカドーで。
細長いミニカプリコがあればいいのにと思っていたら、販売されていました。 シャンパン仕立てというカプリコ。 グリコの回し者ではありませんが・・・、美味しいです。
ちょっと足を延ばして、となり町のケーキ屋さんに。 クマ好きな夫が欲しがりました。
バッグの飾り付けにはまっています。 いちばん上の薔薇のは、バザーでみつけたブローチ。 真ん中の肩掛けバッグに付いているのは、金色のお花がリサイクルショップ(たしか100円)、上下のはガレージセールで。 下の写真は、以前となりに住んでいたおばあち…
みつけました。まだ冷蔵庫です。 まるごとバナナの姉妹のようです。
会社名のようですが・・・、わが家では、このスイーツを「ドンレミー」と呼んでいます。 ドンレミーのプリンアラモード、210円。 すごいですよ。
どんぐりの柄の手ぬぐいをみつけました。 葉っぱの模様は柊みたいにみえますが、「オーク」とあります。 楢の葉っぱでしょうか。 今年の冬のプレゼントにする予定です。
教会バザーで。 紫の革に黒漆模様の印傳屋のポーチを発見。 印傳の小物は母の憧れ。写真を送ったところ感動してくれました。 本当は母も行きたがったバザーなのですが、人混みを歩くのが困難・・・ということで、見合わせたのです。 良いお土産が買え、あり…
だいぶ前に「きょうの料理」で栗原さんとアンディさんが作っていた手作りパスタにあこがれました。 その後、アンディさんのお家で数十年間活躍中というパスタマシンと同じようなのを、近所の古道具屋さんで見つけ購入していました。 我が家では、パスタマシ…
高さ6cmと小さい壺。 楊枝用で、一輪挿しにも使えるとのことです。 松屋銀座の手仕事展で。