てつむぎ+

このブログに掲載している提案を参考にする場合は、 すべて現在の日本の法律で認められている範囲内にしてください。


冬の間は成長の鈍っていた緑たち。
暖かくなり、にわかに元気がでてきました。



去年の引越のときに差し木したウンベラータ。
冬の寒さで黄色くなりましたが、だんだんと緑が戻ってきました。



差し木で増やしたベンジャミン。
もともと枝だった部分を根付かせたので、斜め方向に伸びていこうとします。
そこで、風になびいているようなイメージから、「風神」「雷神」という名前をつけました。



こちらもベンジャミン。
あまりにも心もとない姿なので、「風前」と名付けました。
春になり、葉っぱが増えて元気になってきました。よかった。よかった。



無印良品で実生のパキラをみつけました。
大きな鉢に換えてあげなくては・・・。




この二つは100均で買ったもの。
大きくなりました。



夫のお気に入り。トネリコ



道で拾った「幸せの成る木」(お金の成る木)。
だいぶ大きくなりました。



吊るしている緑。
3か月ほどのうちに成長しました。


いくつあるのか数えたら、大小あわせて全部で17鉢ありました。
いつのまにこんなに増えたのでしょう・・・。
吊るす緑をもう少し増やしたいなと思っています。